X68kのかたまり2(BlogPet)

きょう、しゅみっとの手へ発掘するつもりだった。


*このエントリは、BlogPet(ブログペット)の「ななたろう」が書きました。

投稿者 Schmidt RAMONE : 09:03 | - | コメント (0) | トラックバック (0)

やっちまうのか?一戸建

[BUY AMAZON]

有名ではあるが、こんな本がある。危険な本だ。
これを読むと不思議と「誰でも家を持てるのでは無いか?」
そんな気分に騙されそうになる1冊だ。

もしかすると、どこかにいる夫婦の会話も
そんな1冊がベースにあるからなのかもしれない。


匿名♂「年齢的に、これを超えるとキツクね?」
匿名♀「でも、お金がある訳でも無し。それに、やっぱり単世帯住宅って訳にも、ねぇ?」
匿名♂「んー、確かにねぇ。どの位の作り・大きさで、なんぼ必要なんだろ、見えないな」
匿名♀「でしょ?マンションなら想像付くんだけど、一戸建てって…なんかわからないよね」
匿名♂「うーん…とりあえず見てみる?見ないとわからないよ、ね?」
匿名♀「…え゛!?」


元々かなりの『間取り図大好き』の匿名♀、興味半分も重なり二つ返事でOKをするが
残念な事に土曜日の日中は以前より予定が入っていたとの事。仕方無しに匿名♂のみで
とりあえず「そろそろウワサ」というハウスメーカーの現地見学会に行ったそうな。

匿名♂のその時の感想によると、


・お馴染みの間取りが随所に見られる(話によると、匿名♀の実家が「そろそろウワサ」で建てたらしい)
・140cm高の蔵があるのは、匿名夫妻向けかもしれない
・二世帯向けではなかった(単世帯向けのなので、当たり前)
・土曜に♂一匹だと、単なる時間つぶしに思われるかと思っていた(そうではなかった)
・色々話を聞いて、なんとなく幾ら掛かるかわかった(払えるかどうかは別として)
・営業サンは、まあ悪い感じじゃなかった


との事らしい。予定を済ませた匿名♀に、匿名♂は大体の内容を伝えた上で、


匿名♂「と、いうことで、あと1時間しかないけど、二世帯向け見に行く?」
匿名♀「行く行く~」
匿名♂「ちなみに、ナイター見学会やってる別のハウスメーカーも行く?」
匿名♀「行く行く~」


と、まずは別の総合常設会場の「そろそろウワサ」へ。
そこでの匿名夫妻の感想は


・デカい。とにかくデカい。
・広いおうちは欲しいけど、ここまで広くなくて良い
・リビングから繋がってる8畳間が素敵
・玄関から生活空間を抜けたり、水周りが相手の生活に干渉する作りの二世帯は嫌だ
・階段がオウチの真ん中にある家は嫌だ
・いびつな作りより四角いシンプルな家が好きだ


と、じわじわと出る野望。まるで136ページの
『ピシーッのカクーッのマッスグーッみたいな家が好きです』
という希望が出てきているかのよう。買えるかどうかもわからないのに!

そしてその後「ホニャ屋ホーム」のナイター見学会へ。
そこでの匿名夫妻の感想は


・やっぱり単世帯の作りだった(当たり前)
・でも現実的な大きさでわかりやすかった。それでいて適度に広かった。
・空気の循環システムはなんとなく不安。
・現地家なのに細部の作りが雑だった。ウォークインクローゼットの棚を釣るポールなんかずれてたよ…
・営業サンは先走り過ぎ。もうちょっと落ち着いて考えさせて下さい。


うーん、やっぱり二世帯を中心に展示してある所をゆっくり見てみたい、との匿名夫妻。
そんな事で、日曜の今日、昨日行った所と別の総合常設会場へ行ったようです。


まずは「アツイホーム」。


・採光と空間の使い方が凄い
・採光は隣の建物の高さを考慮した考えをもって、間接的にしっかりとした光量を得ている
・それと組み合わせて吹き抜けをうまく作り、圧迫感のない自然な空間を演出している
・二階はお風呂では無くシャワーブース。いいな。
・営業サンは親切。わからない事を素直に丁寧に教えてくれた。特に、最初何をすべきかのアドバイスをしてくれた。


次に「(ピー)の家を見に行こう」


・あたたかい!玄関の真横に畳部屋のウェルカムルームがあっても平気な位。ウレタンの技術。
・家庭用保冷室「クルム」は料理好き必見
・備え付けのキッチンのシンクが静かだった。サンウェーヴいいね。
・大変です!お風呂がガラス戸で丸見えです!ブティックホテル並みです!
・憧れのシアタールームが魅惑的に提案された
・と、いった感じで、凄いものからありきたりなものまでの、さり気無い細かい提案が良い
・営業サンは好感触。「ぽっかいどう」の家の作りを教えてくれた。
・と、書いてる途中で営業サンが来た(!)フォロー早いゾ


そして「そろそろウワサ」


・やっぱりデカい
・一階寝室から一番遠い位置に二階のお風呂があるのは良い


と思っていた所に、匿名♂が一人で見にいった時に出会った営業サン登場。おっと。
来るかも、という事で待っていたとの事。そして匿名夫妻は二世帯プランを色々と見せて貰ったらしい。

そこでの話。


・「今から数年貯蓄→購入」と「即購入」の支払額は、金利・生活費等を絡めて計算した方が良い
・「土地だけ購入」は、建ぺい率・容積率の問題と、現状家賃を考えると多重出費になるので避けるべき
(土地だけだと融資も出にくい)
・自己資金ゼロは、現状の購入者では増えている
・土地リストを送付して、その土地に対し図面を作るまでは無料なので検討を


つまり、匿名夫妻の所にいくつか「土地」のデータが来る、と。
で、63Pのように
『「土地探し」は「お見合い」に似ている…』
を、自分で体験する、と?

あ、いや、匿名夫妻の話なんですが…。


でもさ…「(ピー)の家を見に行こう」地味にいいよね。
もうちょっとゆっくり話聞いてみたいよね。


次回。「匿名夫妻は匿名負債となる」へ…つづく?

投稿者 Schmidt RAMONE : 19:28 | 住宅話 | コメント (3) | トラックバック (1)

X68kのかたまり2

こんな過疎なblogにアクセスが多いと思ったら…ここからですか。
不義理にしており、申し訳ありません(汗;)。

一応写真を上げておきます。ぴんぼけしてますが(苦笑)。

同時にPSX16550(自作版…レアだ…)も出てきております。
おそらく今後使う事は無いと思うので、使って頂ける方に、
この手の機材も放出していこうと思っております。
江藤版RS-232Cは…どうしようか…。

HDD・MOも一部発掘されておりますが(未開梱段ボールだけで、推定20あります…)
未だにデータのサルベージは諦めていないのですが、MOドライブが手元に残ってないので
そこも悩みです。

投稿者 Schmidt RAMONE : 00:38 | PC関連 | コメント (2) | トラックバック (0)

X68kのかたまり

部屋が狭く感じてきたので、4年程開けていない箱を開けてみると、
X680x0が数台出てきた。びっくり箱を開けた気分だ。

最初に見たのは長い間、ホストマシン(今ならサーバーと言うんだろう)に使っていたPRO。
リアパネルは1枚も無く、昔はメモリやPSX165x0が入っていた事が容易に想像出来る。

次に出てきたのはXVI。これは入手したけど使わなかったっけ。新品同様だ。
右パネルの上の方に少しだけ傷が入っているけど、こんなに綺麗なXVIは
そうそう出てこない気がする。

最後に出てきたのは…アレ。
眠ってても惜しいな。

ちなみに3台とも電源は入る。さて。
上の2台は、それこそ手っ取り早くauction行きでも良いけど、下の1台は処分に困るな…。
使ってくれる人がいれば良いんだけど…。

投稿者 Schmidt RAMONE : 20:35 | PC関連 | コメント (3) | トラックバック (0)

写真業界はどの矢印か(BlogPet)

きょうななたろうは、ここへ時代選択したかったみたい。


*このエントリは、BlogPet(ブログペット)の「ななたろう」が書きました。

投稿者 Schmidt RAMONE : 09:55 | - | コメント (0) | トラックバック (0)
<< 2006年2月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
最近のトラックバック
Links